| 荘川桜2008(2) |
| by SL STORY |
|
御母衣湖に面した国道156号沿いの展望台に植えられた樹齢450余年の二本の桜。御母衣ダム建設で湖底に沈むはずだった照蓮寺、光輪寺の庭にあった二本の桜を電源開発の初代総裁が「桜だけでもなんとか救えないものか」との言葉で移植工事が行われ、現在の場所に移植された。県の天然記念物に指定されており、毎年多くの人を魅了している。 例年は連休が見頃となるが、今年は連休前に満開を迎え、1日がライトアップの最終日になりました。 |
![]() |
| D2X NikonAF-S ED12-24 F4D 14mm |
![]() |
| D2X NikonAF-S ED12-24 F4D 19mm |
![]() |
| D2X NikonAF-S ED12-24 F4D 18mm |
![]() |
| D2X NikonAF-S ED12-24 F4D 12mm |
![]() |
| D2X NikonAF-S ED12-24 F4D 12mmm |
![]() |
| D2X NikonAF DX FISHEYE ED10.5 F2.8G |
| 名称 | 荘川桜 |
| 品種 | アヅマ ヒカンザクラ |
| 樹齢 | 推定500年 |
| 所在地 | 岐阜県高山市荘川町中野 |
| 問い合わせ先 | 05769-2-2272 |
| HP | 荘川ねっと |
| ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ |
| 桜紀行へ |